幌交換– tag –
-
ポルシェ-911カブリオレ(996後期)の内装を赤で統一他にも豪華な内装を持つ車両多数
今日は珍しく朝から日記更新。ここ数日は死ぬほど忙しいわけでもなく、かといって暇なわけでもなく、困難な仕事で行き詰っているわけでもなく。ほどほどな感じで実にちょうどいいペースで作業を進めさせていただいております。こういうときはいいですね、... -
ポルシェ986ボクスターのプッシュロッド端部ボールジョイント交換と幌の傷修理
こんにちは。最近忙しく日記もまとめて更新するのでかなりボリュームがありますが・・・どうぞ集中力が続くところまで適当に読んでくださいまし。まずはこちら、986ボクスター。プッシュロッド端部ボールジョイント部分の破損は定番ですね。こちらはまだ壊... -
マスタングとNBロードスターの幌張替え、S2000の幌交換を施工した実例
こんにちは。まずはマスタングの御紹介。純正の黒いビニル幌をStayfastのバーガンディに張替え。マスタングくらい個性の強い車だと、派手めなカラーのほうがよく似合うように思います。この型のマスタングはなんとかギリギリ日帰りで終わらせることが可能... -
三菱-エクリプスとボルボC70の幌交換作業記録
こんにちは。しばらく更新していない間に色々してたので一部を御紹介。まずは三菱・エクリプス。オーバール形状のリアウィンドウが特徴的。リア周りの固定方法が他の車種とは少々異なるため最初は迷いましたが、どうしてなかなか、シンプルで信頼性の高い... -
A4カブのオープンカー幌交換、カリビアンブルーパールエフェクトの鮮やかなビジュアル
こんばんは。ここ最近動きのなかった店長のA4カブですが、車検も無事完了し、そして何より幌が新品になりました。さぁ、幌屋の店長、何色の幌をチョイスしたのか・・・こちらです。賛否両論はあるかと思いますが、TwillfastRPCのホットチョコレートです。... -
NCロードスターの幌交換:純正品持ち込みの詳細レポート
こんばんは。今回は純正品持ち込みでNCロードスターの幌交換を行いました。箱がでかすぎて車に入らないということで、事前に宅急便で送っていただきました。当店の幌の箱よりも少しだけ大きい感じです。たしかにこのままだとロードスターには積めませんが... -
BMW-Z3ロードスターの雨漏り修理と幌交換の補修方法
こんばんは。今回はBMW・Z3ロードスターの御紹介。オーナーさんよりトランクへの漏水がある、と伺っていたので見てみると・・・なるほど、確かに幌後部に水が浸入した痕跡があります。反対側も。結構ジャンジャカ漏れていた模様。どういう経路かは不明です... -
セリカST162CとMR-Sのオープンカー修理事例
こんばんは。本日はまずセリカ(ST162C)の御紹介。ST162ってどのセリカ?これです。直線基調のシンプルなマスク。リトラクタブルライトが絶滅した現在ではとても新鮮に見えます。明確に目玉がないと表情が出ないので、いかにもメカっぽくてかっこいいんです... -
メルセデスベンツCLKカブリオ(A208)の幌交換とリアガラストリム修理
こんにちは。今回はメルセデスベンツ・CLKカブリオレ(A208)の御紹介。丸目4灯のEクラスと同じ、この顔の型です。幌の開発は店長の大好きなカルマン社。世代的にはアウディA4カブの一つ前になり、全体的には似たような構造ですが、アウディA4ほどの洗練度に... -
バルケッタとジャガー-XK8の特徴的なリアデザインと幌交換作業
こんばんは。千葉はお盆以降めっきり涼しくなってしまい、夏が恋しい今日この頃。かといってまた夏日がやってきたら、それはそれで鬱陶しい。はい、それではまずバルケッタの御紹介。黒い車体にTwillfastII・ユーログリーンの幌です。車種によっては少々着...