S2000– tag –
-
S2000 ガラススクリーン交換で大人仕様に
とっても硬派なオープンカー、S2000。でも、元々すごく高いので大人の車でもあります。というわけで、大人仕様にしました。ダークブラウンの幌です。黒の車体とあいまってとても渋いです。前期型なので元のスクリーンはプラスチックですが、ガラススクリー... -
S2000のダークルビー車両カスタム事例
画像がたくさんあるのでちょっとペースアップしていきます。今回はS2000です。ダークルビーってちょっと派手だと思っていませんか?こちらのS2000の場合、とても上品にまとまりました。白とダークルビーの組み合わせだとイチゴショートっぽくなることが多い... -
S2000オレンジ色ボディにダークルビー幌を取り付け11万円で交換費用まとめ
久しぶりにS2000のご紹介です。S2000への取り付けはこちらの車両で4台目になりますので、内装の脱着もだいぶスムーズにできるようになりました。なんだかんだで、朝から夕方までかかってしまいましたが、精神的にはだいぶ楽チンです。さて、こちらの車両は... -
オープンカーの幌交換作業の難易度ランキング
一口に幌交換といっても、その難易度は様々です。あら、かんたん!という車種もあれば、もう勘弁してください・・・という車種もあります。というわけで、今まで作業した中での難易度ランキングです。黒い星が多いほど、難しいです。ちなみに幌交換作業内で... -
S2000のクロス幌交換作業と純正ガラス幌の魅力
昨日S2000の幌交換作業を行いました。白のボディに漆黒の幌がバッチリ似合います。やはりクロス幌はカッコイイです。まだ張ったばかりなのでものすごく突っ張っていて、指で叩くと太鼓のようにボンボンといいます。大粒の雨が降ったらうるさそうですね。後... -
S2000の幌交換作業の手間と注意点
先日S2000の幌を交換しました。ロードスターとは違い内装がとても凝っており、ネジやクリップがそりゃもうたくさんあります。いったいいくつあるのかな?と思い、整備書を見ながら全て拾い出してみたのですが、幌を交換するのに必要なものだけで、なんと137... -
S2000レインレールの特徴とホンダの包装について
S2000のレインレールを買ってきました。やたらと長いロードスターのものと比べると、だいぶ「箱」らしい形状になっております。中を開けてみると・・・ほとんどスッカスカです。笑製品が折れ曲がらないように、ホンダはこのような無駄とも思える梱包をして... -
S2000とロードスターの幌構造に関する興味深い事実
ただいまS2000の幌交換に向けて、幌の構造を勉強中です。整備書をみたところ、ほとんどロードスターと同じ構造なのですね。幌布の留め方も、サイドテンションケーブルの張り方もほとんど一緒です。ちなみにロードスターの幌もS2000の幌もフェアレディZの幌...