修理– tag –
-
フェラーリ-カリフォルニア-キネマティクスラッチ破損の修理と対策キットの導入
今回は、フェラーリ・カリフォルニアのオープン機構の修理となります。フェラーリのオープンカー修理も弊社までご用命ください。修理実績も豊富にございます。 フェラーリ・カリフォルニア 動作不良修理。 定番のキネマティクスラッチ破損です。 車体から... -
インフィニティ-G37コンバーチブルの電動オープン修理詳細解説
はい、こんばんは。本当に、全然幌が入ってこないんですよ、困ったものです。というわけで、電動オープンの修理が続いております。まずは、インフィニティ・G37コンバーチブルです。G37は日本で言うところのスカイラインなので、スカイライン・コンバーチ... -
フェラーリ360スパイダーの油圧ホース修理と注意点
こんにちは。気が向いたのでまた更新します。今回はフェラーリ・360スパイダーの油圧ホース修理です。矢印のところにホースが挟まって穴があいてしまいました。テープでぐるぐる巻きにして応急処置を試みた形跡がありますが、油圧の圧力は半端じゃないので... -
ジープ-ラングラー(TJ型)のリアウィンドウ張替え作業とパワーウィンドウ修理の手順
どうもこんにちは。今回は初登場 ジープ・ラングラー(TJ型)の張替えです。張替え前。全体的にはまだ使えそうですが、リアウィンドウのジッパーが外れてしまっているので張り替えます。まず、ドアを外します。ラングラーはドアが簡単に外せるのです!本当に... -
フィアット-バルケッタ、NCロードスター、NBロードスター、マスタング、S2000、Z4:オープンカー各車種の修理-磨き-コーティング事例
どうもこんにちは。 今年の花粉はなかなかすごいですねぇ。 せっかく洗車をしても、半日も経てばあっというまに花粉だらけです。 はい、それでは色々やりましたので色々ご紹介して参りましょう。 まずこちらはフィアット・バルケッタ。 スクリーンが劣化し... -
ロードスターのビニル幌劣化による修理方法と注意点
こんばんは。師走ですね。走りましょう。こちらはNBロードスター。自然崩壊としては、今までで一番劣化が進んだ状態かもしれません。ビニル幌の劣化を知るうえで、非常に有益な資料となりますね、これは。上部は裂けて硬化し、サイドはバリバリに割れて、... -
スポーツカーの幌交換と修理事例
こんにちは。今年の冬はあんまり寒く無いなぁと思っていたのですが、年が明けてから急激に寒くなってまいりました。皆様も体調にはお気を付けください。さて、まずはバルケッタとボクスター。どちらもスポーツカーらしく鮮やかなカラー。黄色のボクスター... -
S2000の幌張り替え作業と本革巻ステアリング修理のご紹介
こんばんは。今日はカラフルな面々が揃いました。ちなみに、黄色ばっかりやたらと虫が寄ってきます。赤は全然そんなことないですね。で、この日の作業は黄色のS2000。ある日突然破れていたそうで原因は不明ですが、縫い合わせてもなお広く隙間が空いている... -
アルファロメオ916スパイダーバーガンディ幌交換レポート
こんばんは。本日は今週のお引渡し分をいつくかまとめて御紹介。まずはアルファロメオ・916スパイダー。ブルーのボディにバーガンディの幌がお洒落です。他の車種ですとちょっと派手めになりがちな組み合わせですが、そこはさすがのアルファロメオ、余裕の... -
アルファロメオ-916スパイダーのソフトトップ張替えと修理のポイント
こんにちは。今回はアルファロメオ・916スパイダーの御紹介。いきなりですが、張り替え後。元もダークブルーの幌でしたが、だいぶ痛んできたので同色で張替え。相変わらずのエキセントリックなデザイン。SZにRZ、GTV、スパイダー、この辺りが、アルファの...
12