オープンカー– tag –
-
マスタングの魅力と特徴を紹介
こんにちは、今回はマスタングの紹介です。以前にも作業したことはあったのですが、写真を撮れなかったので今回がはじめての紹介。初代マスタングのイメージを踏襲したデザインは「ザ・アメ車」という感じ。小細工無しのガツンとくる個性、やはりアメ車は... -
メルセデス 280SL(W113型)の幌張替えとクオリティに驚く
こんにちは。今回は初登場車種、メルセデスの2代目SLクラス、280SL(W113型)のご紹介です。オーナーさん、預かりが長くなってしまいすみません。薄茶色のボディにブラウンの幌。元々この組み合わせでしたが、幌が硬化して日常使用に耐えうる状態ではなかっ... -
S2000ウェザーストリップとベルトランモールの交換作業レポート
こんばんは。今回はS2000の作業内容をご紹介。オーナーさんの希望により、ウェザーストリップ一式とベルトランモールを交換いたしました。基本的に部品は当方では手配いたしませんので、お客様のほうで手配・持ち込んでいただきます。追記当方でも純正部品... -
オープンカーのブリック幌交換事例:疾走感溢れるサーキット走行
こんにちは。今回はお客様にお送りいただいたお写真をご紹介したいと思います。まずはこちら。あふれ出る疾走感!そう、サーキットでの撮影です。カッコイイ!写真自体もすごい!走る車は撮ったことがありませんが、流し撮りするんですよね。走る車を追いかけ... -
BMW-6シリーズ カブリオレ(E64)の特徴と魅力
こんにちは。今回はBMW・6シリーズ カブリオレ(E64)のご紹介です。シャンパンゴールドっぽいボディにボルドーの幌を組み合わせました。オーナーさんは「四捨五入で還暦」とのことで、還暦祝いの赤いちゃんちゃんこカラーでもあります。シルバー+ボルドーだ... -
Z33の弱点と対策について解説
こんにちは。今回はZ33のご紹介。紫っぽく見えるボディですが、見る角度によってはオレンジっぽかったりする不思議なカラーです。幌はStayfastのダークルビー。今はもう受け付けていないステッチ変更。白のステッチでお洒落に仕上がっています。なお、こち... -
ポルシェ-ボクスター(986型)の特徴と魅力を紹介
こんにちは。今回はポルシェ・ボクスター(986型)のご紹介です。ミドシップエンジンということもあって、運転席が中央寄りにある独特なスタイル。幌格納部の下にエンジンがあるので前後ともトランクスペースが確保され、二人乗りのオープンカーとしては比較... -
S2000の幌交換:Bピラーのステンレスプレート部分の貼り付け方法
こんにちは。S2000の幌交換をしていると・・・よくこんなのが落ちています。場所的にはBピラーの下あたり。90%くらいの確立で脱落してしまっているので、経験がないと何これ?って感じになります。元々どこにあるかと言いますと・・・Bピラー後ろのボディ内... -
フィアットバルケッタの幌修理と交換:施工事例と内装カスタマイズのご紹介
こんにちは。今回はフィアットバルケッタのご紹介です。この数日前にもバルケッタの施工をしたのですが、夜だったので写真が撮れませんでした。過去に取り付け例がある組み合わせも写真を撮らない場合が多いので、他車種も含めて、ご紹介させていただいて... -
メルセデス-ベンツ R107型 500SLの魅力とクオリティに迫る
こんにちは。今回は初のメルセデス・ベンツとなる、R107型 500SLのご紹介です。R107ってどれだっけ?という人が多いと思いますが、こちらでございます。どうでしょう、とてもかっこよく決まっております。これの次のモデル、R129からは一気に四角くなり近代...