オープンカー– tag –
-
アウディ-TT ロードスターからボルボ-C70まで:オープンカーライフのメタルトップとソフトトップの選択
こんばんは。本日で今年最後の仕事も無事終わりました。というわけで、ここ最近の仕事をいくつかまとめて御紹介いたします。まずはアウディ・TT ロードスター。赤いボディにTwillfast RPCの黒です。独特の丸っこいシルエットが非常に特徴的ですね。ただ、... -
NCロードスターの配色や内装を徹底解説 オープンカー愛好家必見
こんばんは。今回はNCロードスターの御紹介。色名はよく分かりませんが、ガンメタ?にバーガンディの組み合わせ。この配色はなかなか相性がいいと思いますがいかがでしょう?いつもより撮影位置を下げてみる。さらに広角にしてみる。なるほど、ローアングル... -
メルセデスベンツSLクラスR129の幌構造と特徴
こんばんは。今回はメルセデスベンツ・SLクラス(R129)の御紹介。もう3台目だし余裕だぜ!と思いきや・・・・やっぱり超難しいR129。なんでこんなに難しいのでしょう。純正品ならばもっと簡単なのでしょうか?出来れば一度張ってみたいものです。R129の幌はご... -
MR-Sの雨漏り対策と修理方法を解説
こんばんは。前回はMR-Sをまとめて御紹介しましたが、今回はより掘り下げて、MR-Sの雨漏りについて考察してまいりたいと思います。今回のお車ではオーナーさんより「助手席下に水が溜まる」と聞いていたので、幌交換ついでに雨漏りの原因を探ってみました... -
Z33のオープンカー幌交換作業の実態と対処法
こんにちは。千葉はここのところ雨がちっとも降りません。週間天気予報を見ても晴れ晴れ晴れ、ずーっと晴れ、もしくは曇り。それでも今のところ水不足という情報は入ってきませんので、水源地ではちゃんと降っているのでしょうかね。さて、今回はZ33の御紹... -
アルファロメオ-スパイダーの幌交換事例と注意点
こんにちは。今回はアルファロメオ・スパイダーの御紹介。元の幌は・・・破れ、剥がれ、穴あき、割れと、まるで劣化原因の見本市状態。元はクロス生地のはずなのですが、私が見てもなんだかよく分からない状態。なぜかトップとサイドでも劣化状況が違いま... -
メルセデスベンツSLクラスを楽しむ秘訣
こんばんは。最近はなぜかお預かりが集中する傾向にあり、駐車場がオープンカーだらけ。手前2台はフィアットバルケッタとプント。ほわんとした顔のバルケッタちゃんと、小さいくせに目つきの悪いプントくんが好対照。同じ時期に販売していた車両ですが、ず... -
ボルボC70の幌交換作業と魅力的なカスタマイズ
こんばんは。本日はボルボC70のご紹介。そんなに依頼は多くないのですが、今回はたまたま2台取り付けが重なったのでまとめてご紹介いたします。まずはこちら。パールホワイトのボディにTwillfastRPCのボルドーです。真っ白に赤だとスポーティな感じになり... -
NBロードスター、S2000、Z33のオープンカー修理実績
ご無沙汰しております。まず店長が風邪をひき、治ったかと思ったら今度は家族がインフルエンザ、さらに一番下の子がインフルをこじらせ入院しておりまして、このたびやっと通常通りの生活が戻ってまいりました。そして、よく見たら日記もいつの間にか200回... -
Z33のモーター交換とヘッドライト劣化について
こんにちは。今回はZ33のモーター交換を行いました。幌後部を駆動するモーターでして、幌の後ろをめくると中にに入っています。モーター単体では部品が出ませんのでASSY交換となり、部品代だけで4万いくらかします。工賃は12,000円ですが、幌交換と同時作...