オープンカー– tag –
-
スポーツカーの幌交換と修理事例
こんにちは。今年の冬はあんまり寒く無いなぁと思っていたのですが、年が明けてから急激に寒くなってまいりました。皆様も体調にはお気を付けください。さて、まずはバルケッタとボクスター。どちらもスポーツカーらしく鮮やかなカラー。黄色のボクスター... -
ニュービートル幌交換とゴルフ4カブリオレ継ぎ目修理専門店作業実績紹介
こんばんは。朝晩はだいぶ涼しくなってまいりましたね。暑けりゃ寒さが恋しいし、寒けりゃ暑さが恋しいし。まずこちらはニュービートルの幌交換。ヘッドライナーのケーブルガイドが折れてしまっております。本来こうやってくっついてるわけですね。という... -
サーブ君の幌修理とスプリング交換の実例北欧車オープンカー修理
どうもこんばんは。今月は非常に忙しい・・・・月間施工台数の更新は確実な感じです。なぜ忙しいかというと、サーブ君に大変手間取ってしまい、その後がつっかえていたからです。前回の日記でお伝えした通り、骨組みが錆びまくりだったサーブ君。裏側も盛... -
コルベットC6やボクスター、S2000などのオープンカー幌交換事例
どうも、ご無沙汰しております。最近は日記の更新頻度が低く、必然的に1回あたりのボリュームが増しており、大変読みにくくご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ適当に読み流してください。というわけで一気に行ってまいりましょう。まずはこちら、コルベッ... -
ポルシェ986ボクスターのプッシュロッド端部ボールジョイント交換と幌の傷修理
こんにちは。最近忙しく日記もまとめて更新するのでかなりボリュームがありますが・・・どうぞ集中力が続くところまで適当に読んでくださいまし。まずはこちら、986ボクスター。プッシュロッド端部ボールジョイント部分の破損は定番ですね。こちらはまだ壊... -
マスタングとNBロードスターの幌張替え、S2000の幌交換を施工した実例
こんにちは。まずはマスタングの御紹介。純正の黒いビニル幌をStayfastのバーガンディに張替え。マスタングくらい個性の強い車だと、派手めなカラーのほうがよく似合うように思います。この型のマスタングはなんとかギリギリ日帰りで終わらせることが可能... -
幌調整によるオープンカーの調整完了と注意点
こんばんは。今回は以前張り替えさせていただいた幌の調整です。こちらは張った直後に撮った写真です。時は西暦2014年12月。いつもの通り、張った直後は超パンパンです。「閉められなくなっちゃうといけないので、しばらく開けないでくださいね」と伝える... -
バルケッタ(オープンカー)の幌交換箇所の注意点と修理事例
こんばんは。まずはバルケッタの御紹介。シルバーのボディにStayfastのブリック。ブリックは廃番予定といいつつ、いつまでも生地が出てきます。これからもしばらく出てくれますように。今回のバルケッタは一度幌を交換した形跡があり、右側のウェザースト... -
アウディTTの幌修理とオープンカーの最新トレンド
こんばんは。まずはアウディTTの御紹介。TT用の幌は少々クセがあり、今回もめちゃくちゃ苦労しました。それでもTTの場合リア周りである程度張り具合の調整が可能なので、根気強くやっていけば必ずきちんと張れます。たまたま背景に写り込んだプジョー・307... -
A4カブのオープンカー幌交換、カリビアンブルーパールエフェクトの鮮やかなビジュアル
こんばんは。ここ最近動きのなかった店長のA4カブですが、車検も無事完了し、そして何より幌が新品になりました。さぁ、幌屋の店長、何色の幌をチョイスしたのか・・・こちらです。賛否両論はあるかと思いますが、TwillfastRPCのホットチョコレートです。...