オープンカー– tag –
-
日産車のオープンカー幌交換事例
こんばんは、どうもご無沙汰しております。日記じゃなくて月記です、相変わらず。はい、というわけで、まずはこちら。マーチカブリオレですね。今まで全然やっていなかったのですが、今年に入ってからはもう3台目です。やはり実績が出来ると依頼も入ってき... -
124スパイダーの生地はStayfastのボルドー リヤシート付き4人乗りのオープンカーに込められたデザイン力
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。はい、まず最初は昨年末に紹介させていただいた124スパイダー。このように仕上がりましたのでございます。生地はStayfastのボルドーです。前回も言いましたが、このシルエットで4人乗... -
オープンカー幌の修理と油圧ホース交換の実例
こんばんは。今年も残りわずかとなってまいりました。年内はあと、ソラーラ1台と、NCロードスター1台、Z3を1台やって終了の予定です。はい、まずはこちら、986ボクスター。張り替えようと思い幌を開けたものの、開いたきり閉まらいない。オーナーさんに電... -
オープンカーの愛好家におすすめのカラーリングとフレームの豊富な修理実績
どうもこんばんは。一時期調子よく連続で更新してみたものの、やはり長続きしませんでした。というわけで、一か月遅れのミーティング報告。8月20日の朝9時半、集合場所の鹿野山九十九谷展望公園駐車場へ到着。誰もおらん!やはり、日記のみの適当過ぎる告知... -
ポルシェとBMWの謎な部品交換から始まるオープンカー修理の舞台裏
こんばんは。さて、前回の続きです。可動部の不具合で中古部品を手配していたボクスター、思いのほか早く部品が届きましたので早速取付開始です。まずケーブルの端部にドリルを接続して、ギアの位置調整。矢印部分の切り欠きが合うように調整してから車体... -
E30アルピナと986ボクスターの幌修理に挑戦
こんばんは。最近日記の更新頻度が下がり、結果として1回分のボリュームも増え過ぎてしまい自分で読み返していてもかったるいので、こまめにネタを吐き出してまいりたいと思います。いつまで続くか分かりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。という... -
Z33やNCロードスター等、オープンカー幌の修理事例と注意点
どうもご無沙汰しております。5月はオープンカー好適期のためか、非常に忙しくしておりました。さすがに休みなくずっと仕事をしていると、あまりよくないですね。あーもうやりたくない、と思ってしまったらいい仕事が出来ません。ということで月末は何日か... -
BMW 1シリーズ カブリオレ(E88)の特徴とGermanA5-ブラックシルバー生地
こんばんは。ここのところ日中はだいぶ暖かい日が多くなってまいりました。さて、まずはBMW・1シリーズ カブリオレ(E88)のご紹介。このコンパクトな車体で後輪駆動という、実に希少な存在です。このクラスは通常前輪駆動一択ですので、BMWの後輪行動に対す... -
ポルシェ987ボクスターの幌交換とポルシェ996カブリオレの幌交換について
おはようございます。今回は珍しく朝から更新。こちらは前回紹介させていただいた987ボクスター。まだきれいなブラウンの幌をボルドーに張り替えました、とご紹介させていただいたところ、すぐに、「外した幌を譲ってくれませんか?」と問い合わせをいただ... -
人気車種のオープンカー最新幌情報アウディ-A5、BMW 6シリーズ、マスタングなど
どうもこんばんは。ここ最近、花粉を感じませんか?また奴らの旬がやってまいりました。さて、本日幌メーカーより最新カタログが届きまして、いつの間にやら新しい幌が色々追加されておりましたのでご紹介したいと思います。まずはアウディ・A5カブリオレ。...