NCロードスター– tag –
-
ボディ修理やオーバーホールなど、オープンカーの専門店サービスを紹介
ご無沙汰しております。半年ぶりくらい?の更新です。まずはS2000。ガンメタのボディとボルドーはよく似合いますね。こちらはアウディ・TTロードスター。2代目の8J型です。やり方を知らないと少々難しい部類ですね。特に後ろの部分、どうやって外すの?って... -
フィアット-バルケッタ、NCロードスター、NBロードスター、マスタング、S2000、Z4:オープンカー各車種の修理-磨き-コーティング事例
どうもこんにちは。 今年の花粉はなかなかすごいですねぇ。 せっかく洗車をしても、半日も経てばあっというまに花粉だらけです。 はい、それでは色々やりましたので色々ご紹介して参りましょう。 まずこちらはフィアット・バルケッタ。 スクリーンが劣化し... -
NCロードスターの幌交換とレインレール交換について
こんばんは。 ここ数日温かくなってきたなーと思ったら、早速花粉が飛んでまりました。 これがなければ春は最高なんですけども。 参考:NCロードスター幌交換 はい、今回はまずこちら、NCロードスターですね。 幌はStayfastのボルドー。 こちらのNC、ホイ... -
日産車のオープンカー幌交換事例
こんばんは、どうもご無沙汰しております。日記じゃなくて月記です、相変わらず。はい、というわけで、まずはこちら。マーチカブリオレですね。今まで全然やっていなかったのですが、今年に入ってからはもう3台目です。やはり実績が出来ると依頼も入ってき... -
オープンカー幌の修理と油圧ホース交換の実例
こんばんは。今年も残りわずかとなってまいりました。年内はあと、ソラーラ1台と、NCロードスター1台、Z3を1台やって終了の予定です。はい、まずはこちら、986ボクスター。張り替えようと思い幌を開けたものの、開いたきり閉まらいない。オーナーさんに電... -
ロードスターのビニル幌劣化による修理方法と注意点
こんばんは。師走ですね。走りましょう。こちらはNBロードスター。自然崩壊としては、今までで一番劣化が進んだ状態かもしれません。ビニル幌の劣化を知るうえで、非常に有益な資料となりますね、これは。上部は裂けて硬化し、サイドはバリバリに割れて、... -
Z33やNCロードスター等、オープンカー幌の修理事例と注意点
どうもご無沙汰しております。5月はオープンカー好適期のためか、非常に忙しくしておりました。さすがに休みなくずっと仕事をしていると、あまりよくないですね。あーもうやりたくない、と思ってしまったらいい仕事が出来ません。ということで月末は何日か... -
NCロードスターの変色-フラップ交換-排水溝清掃-リベット補修の実例
こんばんは。梅雨でございますね。ジメジメしてイヤなので、最近はもっぱらガレージ内でエアコンつけて作業中。さて、まずはNCロードスターから。例の変色がかなり酷いところまで進行しております。黒を通り越して、今度は白へ。こちらは別の要因かもしれ... -
NCロードスターの幌交換:純正品持ち込みの詳細レポート
こんばんは。今回は純正品持ち込みでNCロードスターの幌交換を行いました。箱がでかすぎて車に入らないということで、事前に宅急便で送っていただきました。当店の幌の箱よりも少しだけ大きい感じです。たしかにこのままだとロードスターには積めませんが... -
NCロードスターの配色や内装を徹底解説 オープンカー愛好家必見
こんばんは。今回はNCロードスターの御紹介。色名はよく分かりませんが、ガンメタ?にバーガンディの組み合わせ。この配色はなかなか相性がいいと思いますがいかがでしょう?いつもより撮影位置を下げてみる。さらに広角にしてみる。なるほど、ローアングル...