マツダ– tag –
-
マツダロードスター幌交換とNC排水口の注意点
こんにちは。今回はロードスター特集です。まずはこちら。NAロードスターの最終限定車、SRリミテッドにエバーグリーンの幌です。オーナーさん、緑がお好きだそうで、車内にも緑グッズがたくさんありました。緑LOVEならば同じSRリミテッドのスパークルグリ... -
マツダ-CX-5試乗体験:驚きのSKYACTIV-Dディーゼルエンジンの実力
車好きの割にはあまりディーラーへ行かないわたくしですが、今回は珍しくマツダ・CX-5の試乗に行ってきました。お目当てはマツダの自信作、「SKYACTIV-D」ディーゼル嫌いの日本市場に真っ向から挑む野心的な一台です。何がすごいってその強大なトルク、わ... -
ブリックの幌交換についてのエピソード
花粉のシーズンですねぇ。決して死にはしませんが、かなり地味に辛い。持病の口内炎と合わせて、人生かなり損している気がします。まぁ、体そのものは健康なので、ありがたいと思わないといけません。さて、今回はブリックの幌です。オーナーは私が広島に... -
ニッチな製品を提供する製造メーカーの特徴とは
車はメーカーに限らず好きなものは好きなのですが、強いこだわりのある製品を選んでいくと、必然的に最大手のメーカーは外れていきます。最大手はどうしても保守的な製品が多いので・・・うちの場合、車・・・マツダ・三菱テレビ・・・パイオニアカメラ・... -
ロードスターのドアミラー交換の注意点と価格について
ロードスターを置かせてもらっている実家から連絡がありました。「ロードスターのドアミラーが落ちたんだけど・・・」一瞬、「?」でしたが、ああ、金具が錆びて折れたのね、とすぐにわかりました。色々な車がありますが、ドアミラーが落ちるとか、そうそう... -
S2000レインレールの特徴とホンダの包装について
S2000のレインレールを買ってきました。やたらと長いロードスターのものと比べると、だいぶ「箱」らしい形状になっております。中を開けてみると・・・ほとんどスッカスカです。笑製品が折れ曲がらないように、ホンダはこのような無駄とも思える梱包をして... -
S2000とロードスターの幌構造に関する興味深い事実
ただいまS2000の幌交換に向けて、幌の構造を勉強中です。整備書をみたところ、ほとんどロードスターと同じ構造なのですね。幌布の留め方も、サイドテンションケーブルの張り方もほとんど一緒です。ちなみにロードスターの幌もS2000の幌もフェアレディZの幌... -
マツダのオープンカーNBとNAの骨組み比較:軽量化の秘密と影響
今回は骨組みについて考えてみましょう。NBが登場した時、リアスクリーンがガラスになったのにもかかわらず、幌全体の重量はむしろ軽くなった、と宣伝されていました。果たしてどのくらい軽くなったのでしょうか?我が家の体重計を使って測ってみました。幌...
1