幌交換– tag –
-
コルベットC6やボクスター、S2000などのオープンカー幌交換事例
どうも、ご無沙汰しております。最近は日記の更新頻度が低く、必然的に1回あたりのボリュームが増しており、大変読みにくくご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ適当に読み流してください。というわけで一気に行ってまいりましょう。まずはこちら、コルベッ... -
バルケッタ(オープンカー)の幌交換箇所の注意点と修理事例
こんばんは。まずはバルケッタの御紹介。シルバーのボディにStayfastのブリック。ブリックは廃番予定といいつつ、いつまでも生地が出てきます。これからもしばらく出てくれますように。今回のバルケッタは一度幌を交換した形跡があり、右側のウェザースト... -
NCロードスターの幌交換:純正品持ち込みの詳細レポート
こんばんは。今回は純正品持ち込みでNCロードスターの幌交換を行いました。箱がでかすぎて車に入らないということで、事前に宅急便で送っていただきました。当店の幌の箱よりも少しだけ大きい感じです。たしかにこのままだとロードスターには積めませんが... -
ロードスターとZ33の幌交換から修理まで:オープンカー専門店の作業実績
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。昨年中は大変多くのご依頼を頂き本当にありがとうございました。今年も頑張って取付けしてまいりたいと思いますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。さて、という訳で今年の仕事始めはロード... -
オープンカー幌交換作業紹介 車両ごとの交換ポイントを解説
こんばんは。今回は色々とてんこ盛りで紹介させていただきます。まずはオーナーさんがDIYで交換された車両の御紹介。ベルトラインモールも交換されたようです。養生もバッチリで安心ですね。使用している養生テープはパイオランテープでしょうか。この緑の... -
MR-Sの水漏れ原因と対策について知ろう
こんばんは。今回もMR-Sの水漏れシリーズ。ほら、またです。こちらの車両もトランスミッションコントロールユニット(以下TCU)が浸水した形跡があります。これはもう完全に持病です。まだ幌交換したことがない、幌交換したけど漏水チェックなんて多分してな... -
ゴルフ4カブリオの幌交換と施工品質について
こんばんは。今回はゴルフ4カブリオ(前期)の御紹介。ゴルフ4前期カブリオの場合ガラス剥離こそないのですが、生地のほうの剥離が発生してしまうため、結局前期だろうが後期だろうが幌交換が必要になってきます。ガラス剥離と同じく、やはり科学的手法だけ... -
ロードスター純正クロス幌の交換と注意点
こんにちは。今回はロードスターの御紹介。日記では目新しい輸入車の紹介が多いですが、国産車の取り付けもたくさんやっております。「輸入車メインなのかと思った」と言われることも多いですが、そんなことはありませんのでお気軽にご相談ください。あと... -
MG-TDの幌交換作業を紹介 ビニルからアクリルクロスへの張り替え
こんばんは。現在MG-TDの幌交換の真っ最中。非常に古い車でネタも大変豊富なので2回に分けてお送りしたいと思います。こちら張り替え前。ビニルの黒でございます。ふるいオープンカーはみんなビニルが標準ですね。昔はアクリルクロスなんて無かったのでし... -
Z33のモーター交換とヘッドライト劣化について
こんにちは。今回はZ33のモーター交換を行いました。幌後部を駆動するモーターでして、幌の後ろをめくると中にに入っています。モーター単体では部品が出ませんのでASSY交換となり、部品代だけで4万いくらかします。工賃は12,000円ですが、幌交換と同時作...