アウディTT– tag –
-
ロードスターの幌交換と磨きコーティング作業の詳細 アウディTT/S2000も
オープンカー修理・幌交換を得意とするオープンカー倶楽部です。マルチタスクの苦手な店長はてんやわんやでやんす。 なんだか最近とても忙しくバタバタしております。 はい、まずこちらは幌交換と磨きコーティングを同時にご依頼いただきました、 アウディ... -
ゴルフIVカブリオレ-リアフレームの養生方法 アウディTTストッパー取り外し
ご無沙汰しております。店長日記はだいたいいつも、ご無沙汰しております。こちらはゴルフIVのカブリオレ。幌は持込品です。この手のリアフレームを引っ張り出す構造の場合は、養生がとても重要。フィルムを貼って、毛布をかぶせて、さらにスポンジ状のマ... -
アウディTTの幌修理とオープンカーの最新トレンド
こんばんは。まずはアウディTTの御紹介。TT用の幌は少々クセがあり、今回もめちゃくちゃ苦労しました。それでもTTの場合リア周りである程度張り具合の調整が可能なので、根気強くやっていけば必ずきちんと張れます。たまたま背景に写り込んだプジョー・307... -
アウディ-TT ロードスターからボルボ-C70まで:オープンカーライフのメタルトップとソフトトップの選択
こんばんは。本日で今年最後の仕事も無事終わりました。というわけで、ここ最近の仕事をいくつかまとめて御紹介いたします。まずはアウディ・TT ロードスター。赤いボディにTwillfast RPCの黒です。独特の丸っこいシルエットが非常に特徴的ですね。ただ、... -
アウディTTの幌張り替えによるイメージチェンジと装備全般について
店長日記もいつの間にやら100回目。三日坊主の上位規格「半日坊主」の店長としては異例の長期連載です。さて、今回はアウディTTの幌張り替えです。ガラスが落ちたわけでも穴が空いたわけでもありませんが、今回イメージチェンジを図りたいとのことで黒から... -
アウディTTの幌交換作業の注意点と必要な専門工具
どうもご無沙汰しております。昨年末、年の瀬まで仕事をみっちりこなし、正月に温泉旅行でのんびりしまくった結果、少々燃え尽き症候群気味だった店長です。しかしもう完全復活しましたのでブログもようやく復活です。はい、というわけで新年第一弾はアウ... -
アウディTTとBMW Z3の幌交換事例紹介
ここのところひたすら幌交換が続いている店長です。家の前にはポルシェ911、アウディTT、Z3、フェアレディZ、S2000などなど様々な車が入れ替わり立ち代り置かれていて、「あそこの家はなんなんだ?」と言われていることでしょう。車が大好きなので、色々所...
1