修理実績– category –
-
幌の輸送ルートとその航空便のご紹介
幌はいつも航空便で送られてくるのですが、その時の便の都合で、あっちに行ったりこっちに行ったり。最短ルートは、アンダーソン→メンフィス国際空港→成田空港→到着ちょっと遠回りだと、アンダーソン→メンフィス国際空港→アンカレッジ国際空港(アラスカ)→... -
個人輸入のコツとまとめ買いのメリット
海外から個人輸入をしたことはありますか?日本からの依頼だと端(はな)から無視されることもありますし、彼らは日本人相手でも容赦なく(当然ですが)英語で連絡してきますので、なかなか簡単なことではありません。また、手数料やら送料やら、何かとお金がか... -
ウェザーストリップリテーナーの効果と取り付け方法
どうもご無沙汰しております。久々の更新です。今回は当店の工夫をお伝えしたいと思います。第一回目として取り上げるのはウェザーストリップリテーナーです。窓上のブヨブヨゴムがついているステンレスのレールですね。ここには隙間からの水漏れを防ぐた... -
クラシックカーMG-TDのバーガンディ色へのカスタム
大変珍しい車がご来店。 すぐに車種名が分かる方も少ないでしょう。MG-TDという車です。1953年式ですのでなんと62年も前の車です。さすがにこの年式になると、クラシックカーと呼ぶことに誰も異論はないでしょう。見た目もザ・クラシック。 オーナさんもこ... -
子供が誕生忙しい日々を送る店長の日記
店長日記が停滞中・・・。ネタ切れ?それとも飽きた?いえ、実は先日二人目の子供が産まれたので、しばらくバタバタしておりました。現在もなおバタバタは継続中です。ですが、お子さんが3人、4人いらっしゃる方からすれば、何を言っているのだとお叱りを受... -
NA6CEのブラウンタン幌とクラシカルデザインの魅力
今回はブラウン/タンの幌の紹介です。車両はNA6CEですが、車体色はNC用のマーブルホワイトに塗り替えているそうです。写真だと分かりづらいですが、ちょっとアイボリーかがっているのがクラシカルな感じでカッコイイです!ところで最近はNA6CEの純正ホイー... -
レーシンググリーン幌を装着したネオグリーンVスペシャルの魅力
恐らく日本に何台もいないだろうと思われるレーシンググリーン幌、お客様が写真を送ってくださいましたので紹介させていただきます。ジャン!ネオグリーンのVスペシャルとの組み合わせです。緑ボディ+緑幌ってどうなのだろう?と思っていたのですが、とても... -
VRリミテッドコンビネーションAの幌をダークルビーに装着したオープンカーの魅力
当店で一番最初に幌を買っていただいたお客さんがわざわざ自宅まで遊びに来てくれたので、ここぞとばかりに写真を撮らせていただきました。車両はVRリミテッド コンビネーションAで、幌はダークルビーです。ご覧の通りバッチリ決まっております。こちらの... -
ブリック色の幌が届きましたNC型との比較やミニVスペ君との見た目を確認
待ちに待ったブリック色の幌、ついに届きましたよ。画面上でサンプルを見る限り、どうもいまひとつだなぁと思っていたのですが、カタログには「NC型の純正幌と同じ色」と書いてあるので、半信半疑で注文してみました。そんな気になるブリック幌はこちらで... -
ロードスター用のブラウンタン幌の張り替えに挑戦高級生地Twillfast IIを使用
ロードスター用の、ブラウン/タン幌を張りました。見ての通り、裏側は全部タンです。黒い骨組みも大部分は隠れてしまうのでそれほど気にならないと思います。また、今回ストラップについてもタンカラーのベルトを買ってきて自作しました。多少色の違いはあ...