修理実績– category –
-
R129型SLクラス幌交換作業中に発生したオイル漏れ対策と修理のポイント
こんばんは。前回ベンツ特集でしたが、またベンツのご紹介。R129型のSLクラスです。幌交換作業中、盛大にお漏らし発生!幌交換の際はどうしても頻繁に幌を動かしますので、元々寿命間近だった個体は、とどめを刺してしまう場合があります。が、私が悪いわけ... -
ベンツSLクラスの幌交換とボディ磨き、コーティング作業レポート
どうもこんばんは。たまたま色々連続したので今回はベンツ特集。まずはこちら、R129型のSLクラス。幌交換と合わせてボディ磨き・コーティングもご依頼いただきました。幌は純正と同じGermanClassic生地で、カラーはブラウンです。R129は折りたたみ方が少々... -
ポルシェ ボクスター幌交換とポルシェ911スピードスターについて
こんにちは。今回はさまざまなポルシェをまとめてご紹介。まずこちらは、987ボクスターの前期型。そしてこちらが987の後期型。今まであまり気にしていなかったのですが、テールライトの形状など、結構大きな違いがあるのですね。ライト内部のデザイン変更... -
S2000用ダークブルー幌とボルドー幌の施工事例紹介
どうもご無沙汰しております。今年の梅雨はなんだかよく雨が降りますね。降ったら降ったで鬱陶しいし、降らなきゃ降らないで色々困るし、まぁ作業する身としては、カンカン照りで暑いよりはいいかなぁという感じです。はい、というわけでまずこちらはS2000... -
987ボクスター磨き仕事で細部を徹底解説ドア内からヘッドライトまで
どうもこんにちは。本日は磨き仕事の細部をご紹介。神は細部に宿ると申しまして、やはり細かい部分の仕上げにこそ仕事の神髄はあるわけであります。まだサーブが日本で正規販売されていたころ、「サーブは、細部だ」という広告を打っておりまして、まぁか... -
ロードスターの幌についてのカスタム事例紹介
こんにちは。 本日はロードスターの幌交換を中心にご紹介します。参考:ロードスター幌交換 まずはこちら、NBロードスターのSGリミテッドにボルドーの幌です。 セリオンシルバーメタリックという色なのですが、微妙に緑がかったような感じでとてもお洒落な... -
花粉による車ボディのダメージと対策方法
こんにちは。今日は花粉のお話です。私自身なかなかの花粉症でして、特に春先はかなりの迷惑を被っているわけですが、なんと花粉の野郎、車のボディにも多大なダメージを発生させていたのです。花粉?そんなもん洗えば落ちるだろ?はい、そう思っていた時期... -
Z4の水没修理と排水口清掃の手順
こんにちは。今回は、以前ご紹介したZ4のその後をご紹介。はい、このように排水口が詰まって水が溜まり、ポンプが水没することによって電動幌が不動となってしまっております。リヤタイヤ前方のホイールアーチ インナーカバーを外すと中に排水口があります... -
MINIコンバーチブル幌修理とボディコーティングの実例
どうもこんばんは。ご無沙汰しております。今回は保険のお仕事をご紹介。まずはこちらのR52型MINIコンバーチブル。イタズラで幌を切られてしまったため、車両保険にて張替をさせて頂きました。きちんと警察に被害届が出ている案件であれば、当方にて保険屋... -
フィアット-バルケッタ、NCロードスター、NBロードスター、マスタング、S2000、Z4:オープンカー各車種の修理-磨き-コーティング事例
どうもこんにちは。 今年の花粉はなかなかすごいですねぇ。 せっかく洗車をしても、半日も経てばあっというまに花粉だらけです。 はい、それでは色々やりましたので色々ご紹介して参りましょう。 まずこちらはフィアット・バルケッタ。 スクリーンが劣化し...