修理実績– category –
-
NBロードスターのビニル幌交換とセットプレート調整事例
ご無沙汰しております。梅雨が明けて夏本番となりましたが、今のところ千葉は比較的過ごしやすい気候が続いております。ただ、あまり涼しいと米が不作になってしまうのでやや心配ですね。そんな我が実家は米農家。さて、今回はNBロードスターのご紹介です... -
メルセデス-ベンツ R107型 500SLの魅力とクオリティに迫る
こんにちは。今回は初のメルセデス・ベンツとなる、R107型 500SLのご紹介です。R107ってどれだっけ?という人が多いと思いますが、こちらでございます。どうでしょう、とてもかっこよく決まっております。これの次のモデル、R129からは一気に四角くなり近代... -
ポルシェ968の塗装工程とソフトトップ車の魅力
こんにちは。手のほうはだいぶ良くなってきまして、無理の無い範囲で作業を再開しております。それにしても骨折してからまだ2週間弱。完全骨折だったのに、結構早くくっつくものなのですね。三十年来の牛乳好きがここに来て真価を発揮しているのか?もう添... -
手指骨折による固定問題とキーボードの調整方法
こんにちは。前回書きました骨折の件ですが、・左手小指 基節骨 完全骨折・左手薬指 末節骨 圧迫骨折 および爪の剥がれということでして、思いがけず薬指も骨折しておりました。爪が剥がれてしまうのも精神的に痛いですね・・・見た目もあれだし、何かと不... -
福島でのキヤノン車撮影からの曲がった指と救急外来への長旅
たまには家族サービスを・・・ということで、福島県某所へ遊びに行ってきました。道中、妙なカラーリングの車を発見。上に何やら載ってます。あれはもしや!?そう、プライバシーなどなんのその、法律は後からついてくる、といわんばかりの時代の寵児、googl... -
S2000でのオープンカー生活を楽しむ:同系色でまとめた2台のご紹介
こんにちは。ここ最近千葉ではだいぶ過ごしやすい気候が続いております。時期に梅雨がやって参りますので、今のうちにオープンカーを満喫しておきたいですね。さて、今回は同系色でまとめたS2000を2台御紹介。まずはこちら。お客さまのほうで取付を行いま... -
オープンカーの幌修理のヒント ロールバーとガラスのトラブル解決方法
こんにちは。ここのところ非常に忙しくしておりまして日記用の写真がたくさん貯まっております。わざわざお写真を送っていただいた皆様、なかなかご紹介できずに申し訳ありません。随時掲載していきますのでどうか気長にお待ちください。さて、というわけ... -
NAロードスターSRリミテッドのスパークルグリーンメタリックについて
今回ご紹介するのはNAロードスター最後の限定車、SRリミテッドです。SRの意味はSayonaRaリミテッドであるとも言われる、少々哀愁漂うモデルです。ちなみにSRリミテッドには2色のボディカラーが用意されていました。限定車以外でも元々設定のあったシャスト... -
アメリカ車のオイル漏れ対策と日本との違い
幌とは関係ないのですが・・・最近、Googleマップのストリートビューで色々な街を探索しています。学生時代を過ごした街を見てみたり、いつか行った思い出の場所へ記憶を頼りに行ってみたり。で、アメリカの街を探索していると・・・(行ったことはありませ... -
ポルシェ911(996型)の幌交換作業の実例と注意点
今回はポルシェ911(996型)のご紹介です。当店ではこれで確か6台目の施工だったと思います。よくご依頼いただくので「996カブリオレって沢山売れたんだな」と思っていたのですが、オーナーさんが言うには、実はそんなに多く日本に入っているわけではないそ...