修理実績– category –
-
Z33の幌トラブルからの専門修理紹介
こんにちは。しばらく輸入車系が続きましたので今回はZ33のご紹介。何かとトラブルの多いZ33の幌、一番の原因はゴムバンドの伸びによるところが大きいですが、今回はゴムバンドを起因とするトラブルの中でもかなり状態が悪かったです。ゴムバンドが伸びた... -
アルファロメオ-スパイダー(115型)の特徴とメンテナンスポイント
こんにちは。今回はアルファロメオ・スパイダー(115型)のご紹介です。街でまったく見かけない割には比較的依頼が多く、これで5台目くらいになるかと思います。ボートのような伸びやかなスタイリングが特徴です。こんなにクラシックなスタイリングでも1992... -
アウディA4カブリオレの幌交換とエンジンについて
こんにちは。今回はアウディA4カブリオレのご紹介です。ちょうど2台続けて入庫いたしまして、これで合計3台の施工となります。交換の動機は毎度おなじみのこちら・・・欧州車の定番、ガラス剥離。それから、接合部の剥離。どちらも縫わずに貼り付けてある... -
日産フェアレディZ32型のコンバーチブル車両の魅力に迫る
今回は初のご紹介となるZ32型・日産フェアレディZです。この車が現行だったころ私は小学生~中学生辺りでしたが、なんてカッコいい車なんだろうと憧れたものです。時代はバブル絶頂期でしたし、街でも見かけることも多かったですね。ただ、それでもコンバー... -
ポルシェ911(997型)のガラス幌交換作業の手順と注意点
こんにちは。今回は初施工となるポルシェ911(997型)のご紹介です。といっても997の幌は996後期のガラス幌とほぼ同じものです。996後期は以前にもご紹介しましたが、一番の難関はやはりガラスの移植でしょう。大部分のガラス幌はガラスも製品に組み込まれた... -
フィアットバルケッタの幌修理と交換:施工事例と内装カスタマイズのご紹介
こんにちは。今回はフィアットバルケッタのご紹介です。この数日前にもバルケッタの施工をしたのですが、夜だったので写真が撮れませんでした。過去に取り付け例がある組み合わせも写真を撮らない場合が多いので、他車種も含めて、ご紹介させていただいて... -
NA8Cシリーズ2のロードスターをブロンズホイールでカスタマイズ
こんにちは。無事復活を果たした店長ロードスター。ホイールを交換して結構いい感じに仕上がったので手前味噌ではございますがご紹介いたします。平成8年式のNA8Cシリーズ2です。色はブリリアントブラック。幌はStayfastのダークルビー。アンテナはタケノ... -
フィアット-バルケッタの魅力とカスタムポイント
こんにちは。猛暑もひと段落し、朝晩はだいぶ涼しくなってまいりましたね。さて、今回はフィアット・バルケッタのご紹介です。色は私の最も好きな組み合わせの一つ。。。オレンジのボディにダークブルーの幌を組み合わせました。この組み合わせ、すごい好... -
ボルボ C70の魅力を余すことなくご紹介
今回はボルボ C70のご紹介です。以前もご紹介しましたので今回で2例目となります。お洒落なワインレッドのボディ。幌はTwillfast IIのライトオークです。元々付いていた幌とだいたい同じような色合いです。ちなみに洗った直後なので少し色ムラがあります。... -
フェアレディZ (Z33)をベースにしたワンオフカスタムカーの魅力
ご無沙汰しております。今回は非常にぶっ飛んだ1台をご紹介。なんだあれは!実物大チョロQ?山盛りオーバーフェンダー!バットモービルご来店全幅は驚きの2.2メートル。よく見るとホイールと同じデザインのステアリングホイール。逆ヒンジドア!ぱっと見乗りや...