修理実績– category –
-
BMW-6シリーズ カブリオレ(E64)の特徴と魅力
こんにちは。今回はBMW・6シリーズ カブリオレ(E64)のご紹介です。シャンパンゴールドっぽいボディにボルドーの幌を組み合わせました。オーナーさんは「四捨五入で還暦」とのことで、還暦祝いの赤いちゃんちゃんこカラーでもあります。シルバー+ボルドーだ... -
Z33の弱点と対策について解説
こんにちは。今回はZ33のご紹介。紫っぽく見えるボディですが、見る角度によってはオレンジっぽかったりする不思議なカラーです。幌はStayfastのダークルビー。今はもう受け付けていないステッチ変更。白のステッチでお洒落に仕上がっています。なお、こち... -
NCロードスターのレインレール、ウェザーストリップ、ベルトラインモール交換作業のポイント
こんにちは。段々と暖かくなってまいりまたね。今回はNCロードスターのご紹介です。オーナーさんの要望により今回は、・レインレール・ウェザーストリップ・ベルトラインモール・幌後部セットプレート・セットプレート部ナットも交換いたしました。通常は... -
ポルシェ-ボクスター(986型)の特徴と魅力を紹介
こんにちは。今回はポルシェ・ボクスター(986型)のご紹介です。ミドシップエンジンということもあって、運転席が中央寄りにある独特なスタイル。幌格納部の下にエンジンがあるので前後ともトランクスペースが確保され、二人乗りのオープンカーとしては比較... -
ポルシェ911(964型)の幌交換について
だいぶ暖かくなってまいりましたね。オープン走行が快適な季節ですが、花粉の飛散も絶好調。今週辺りがピークとのことですので、あと少し頑張りたいと思います。さて、今回はポルシェ911(964型)のご紹介です。964の幌は基本的に930型と同じものです。車両... -
NBロードスターの青い幌 に付けられるドリップガードの魅力と効果
こんにちは。今回はロードスターのご紹介です。ノーマルのNBロードスターに青い幌。爽やかで清潔感溢れるスタンダードな組み合わせです。生地はTwillfastRPCのブルー。リアガラスは熱線入りなので+4,000円。NBロードスターであればカプラーをカチッとつな... -
BMW-MINI 車検を通すために必要な幌交換とは
こんにちは。今回は初となるBMW・MINIのご紹介。結構玉数豊富な割には今まで依頼の無かったMINI。天気がいいので外で作業しました。初めてなのでどのくらいかかるか見当も付かなかったのですが、器用なオーナーさんとの二人三脚で作業は順調に進みました。... -
幌の生地に発生する白化現象とその原因
こんにちは。今日は幌の生地について少し。クロス生地は柔軟性が高く、ビニルのような破れ方はしないのですが、繊維なのでビニルとは別の方向で少しずつくたびれてきます。その最たる例がこちら。白くなっている部分がポツポツありますね。これは幌を畳ん... -
S2000の幌交換:Bピラーのステンレスプレート部分の貼り付け方法
こんにちは。S2000の幌交換をしていると・・・よくこんなのが落ちています。場所的にはBピラーの下あたり。90%くらいの確立で脱落してしまっているので、経験がないと何これ?って感じになります。元々どこにあるかと言いますと・・・Bピラー後ろのボディ内... -
フォルクスワーゲン-ゴルフIVカブリオレの幌交換作業をご紹介
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、新年最初のご紹介はフォルクスワーゲン・ゴルフIVのカブリオレです。外観はゴルフIVですが、中身は基本的にゴルフIIIと共通。幌も前期型まではIIIと同じガラス移植が必要なタイプ...