修理実績– category –
-
Z33ロードスターの斬新なカラーコーディネートと幌交換のご紹介
こんにちは。今回はZ33ロードスターのご紹介。昨年までは日記に登場するのは珍しい車種や新しい色の組み合わせに絞っていたのですが、何件か「日記に出るの楽しみにしてたのに・・・・」というご意見をいただきましたので、今年は出来るだけ多くご紹介して... -
S2000の幌取り付けについての注意点と後期用ガラス幌の実験結果
こんにちは。今回はS2000のご紹介です。幌はアウトレット品ということで安く販売していた後期用ガラス幌。アウトレットといっても物自体は全く問題なく、本来当方で販売している848SRという柔軟性の高い生地でなく、それよりもちょっと固めの848SFであった... -
サーブ900カブリオレの特徴的なデザインと魅力
明けましておめでとうございます。本年も昨年以上に頑張ってまいりたいと思いますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。はい、というわけで、新年第一弾はサーブ・900 カブリオレのご紹介。オーナーさん、預かりが長くなってしまいどうもすいません... -
S2000のショートパーツ収納術と注目の補充部品
こんにちは。先日購入したS2000のショートパーツ。このままではどれがどれだか分からず使いにくい。というわけで・・・小分けケースに収納しました。う~ん、すっきり見やすく実に気持ちがいい。ちなみにこれ、全部で4万円ぶん以上あります。商売上必要なも... -
マスタングの魅力と特徴を紹介
こんにちは、今回はマスタングの紹介です。以前にも作業したことはあったのですが、写真を撮れなかったので今回がはじめての紹介。初代マスタングのイメージを踏襲したデザインは「ザ・アメ車」という感じ。小細工無しのガツンとくる個性、やはりアメ車は... -
NAロードスターの幌交換とVRリミテッドの魅力
こんにちは。今日はロードスターのご紹介です。お車はVRリミテッドのコンビネーションBです。純正では元々グリーンの幌が付いておりましたが途中で純正タンの幌に交換しており、このたび念願かなって?グリーン幌に回帰いたしました。生地はTwillfastRPCの... -
メルセデス 280SL(W113型)の幌張替えとクオリティに驚く
こんにちは。今回は初登場車種、メルセデスの2代目SLクラス、280SL(W113型)のご紹介です。オーナーさん、預かりが長くなってしまいすみません。薄茶色のボディにブラウンの幌。元々この組み合わせでしたが、幌が硬化して日常使用に耐えうる状態ではなかっ... -
NAロードスターオープンカーのベルトラインモール交換作業のポイント
こんにちは。最近、ベルトラインモールの同時交換依頼が増えている感じです。日記に書くので、余計増える傾向にあるのかもしれません。思いのほか手間がかかるので好きな作業ではありませんが、幌屋の使命?ということで頑張ります。で、今回はNAロードスタ... -
S2000用のショートパーツ交換に必要な97個のパーツ詳細
こんばんは。頼んでいた荷物が到着しました。ゴミ?ではありません。大量の細かいパーツ。S2000用のショートパーツ類です。ネジやリベットなどの細かい部品類をまとめてショートパーツと呼びます。よくディーラーさんなどで整備をお願いすると、「ショート... -
ボクスター(986型)幌交換の注意点と修理事例
こんにちは。今日はボクスター(986型)の幌交換をしました。暗くなる前に撮影撮影。幌は最高級生地GermanA5のボルドーです。白い取っ手のついた謎のレバー。なんぞこれ?故障時の緊急開閉レバー?まぁ普通に動いてるし気にしなくていいか。このときはそんな程...