修理実績– category –
-
ボルボC70の幌交換作業と魅力的なカスタマイズ
こんばんは。本日はボルボC70のご紹介。そんなに依頼は多くないのですが、今回はたまたま2台取り付けが重なったのでまとめてご紹介いたします。まずはこちら。パールホワイトのボディにTwillfastRPCのボルドーです。真っ白に赤だとスポーティな感じになり... -
S2000のウェザーストリップ交換とベルトラインモール補修の手順と注意点
こんばんは。ちょっと作業順が前後しますが、今日はS2000のご紹介。今回はAピラー側のウェザーストリップも交換しました。まだそんなに劣化しているわけではありませんが、幌側のウェザーストリップも交換するので、当たり具合の関係でこちらも交換。ウェ... -
BMW Z4の幌製作とソーラーパネル設置の作業記録
こんにちは。結局いつもの更新ペースに戻り、今日はZ4のご紹介。こちらは張替え前の状況。否が応でも目に入るガムテープ。剥がしてみると・・・・ガッツリ切り取られています。イタズラでしょうか、物取りでしょうか。いずれにしても酷い行為、真っ当な人... -
S2000の熱線付きガラス幌交換と排水口掃除のポイント
こんばんは。今日はS2000の幌交換をしました。ブルーのボディにブルーの幌。シンプルですがいい感じだと思います。今回は訳あって前期の車両に後期用の熱線つきガラス幌を付けました。理由は・・・・なんだったっけ。確か熱線が欲しかったから、だったよう... -
MR-Sの幌交換に伴う幌周辺のホントヨタケ対策と防水シート修理方法
こんばんは。今日は予告どおりMR-Sの幌交換をしました。古い幌を分解していると・・・・なにやらレインレール周辺に白っぽい物体。レインレールを外して中を見ると・・・・菌糸がはびこっております。そう、幌の周辺でよく発生するホロタケの仲間ですね。... -
MR-Sの幌交換実例と設置方法紹介
こんばんは。今日はMR-Sの幌交換を行いました。一枚しか写真を撮っていないのですが、シルバーの車体にダークブルーの幌です。古い幌はガラスが脱落してテープで貼ってある状態だったのですが、そのままでは車検に通らない、と言われたそうです。オープン... -
太陽光発電パネル設置記 -自宅屋根でのエコライフ実践-
こんにちは。幌とは関係ないのですが、現在自宅兼仕事場の屋根に太陽光発電パネルを設置中。たまたま南向きの片流れ屋根だったのでたっぷりとパネルを載せることが出来まして、合計63枚のパネルを3基のパワーコンディショナで駆動(交流変換)します。一般住... -
NBロードスター、S2000、Z33のオープンカー修理実績
ご無沙汰しております。まず店長が風邪をひき、治ったかと思ったら今度は家族がインフルエンザ、さらに一番下の子がインフルをこじらせ入院しておりまして、このたびやっと通常通りの生活が戻ってまいりました。そして、よく見たら日記もいつの間にか200回... -
Z33のモーター交換とヘッドライト劣化について
こんにちは。今回はZ33のモーター交換を行いました。幌後部を駆動するモーターでして、幌の後ろをめくると中にに入っています。モーター単体では部品が出ませんのでASSY交換となり、部品代だけで4万いくらかします。工賃は12,000円ですが、幌交換と同時作... -
MR-Sバーガンディ幌交換作業のポイントと注意事項
こんにちは。今日は予告どおりMR-Sの交換作業をしました。ブラックの車体にバーガンディの幌。とても似合っていますね!それもそのはず、元の幌も赤だったのです。「Vエディション・ファイナルバージョン」とう限定車でして、幌だけでなく内装も赤でコーデ...