修理実績– category –
-
アウディ-TT ロードスターからボルボ-C70まで:オープンカーライフのメタルトップとソフトトップの選択
こんばんは。本日で今年最後の仕事も無事終わりました。というわけで、ここ最近の仕事をいくつかまとめて御紹介いたします。まずはアウディ・TT ロードスター。赤いボディにTwillfast RPCの黒です。独特の丸っこいシルエットが非常に特徴的ですね。ただ、... -
BMW-Z3ロードスターの雨漏り修理と幌交換の補修方法
こんばんは。今回はBMW・Z3ロードスターの御紹介。オーナーさんよりトランクへの漏水がある、と伺っていたので見てみると・・・なるほど、確かに幌後部に水が浸入した痕跡があります。反対側も。結構ジャンジャカ漏れていた模様。どういう経路かは不明です... -
ボルボC70の幌交換と修理、S2000の外装リフォームについて
こんばんは。今回はまずボルボ・C70の御紹介。夜の撮影になってしまいましたが(といっても5時過ぎくらい)、パールホワイトのボディにTwillfastRPCの黒を取り付けました。元の幌は純正のベージュで、ガラス剥離、生地の痛み、開閉中の引っ掛かりなど、いく... -
BMW 3シリーズカブリオレ(E46)のヘッドライナー交換作業の詳細
こんばんは。今回は少々珍しい、ヘッドライナー(幌内張り)だけの交換です。お車はBMW・3シリーズカブリオレ(E46)ACシュニッツァー仕様でバッチリ決まっています。オーナーさんは新車からお乗りで、それはそれはもう、わが子のように大切にされておられます... -
アルファロメオ916スパイダーバーガンディ幌交換レポート
こんばんは。本日は今週のお引渡し分をいつくかまとめて御紹介。まずはアルファロメオ・916スパイダー。ブルーのボディにバーガンディの幌がお洒落です。他の車種ですとちょっと派手めになりがちな組み合わせですが、そこはさすがのアルファロメオ、余裕の... -
996前期の幌調整方法とケーブル延長のポイント
こんばんは。今回は珍しく幌の調整のみのご依頼。状況によってはお断りするのですが、写真を送っていただいたところ、だいたい原因が分かったのでお受けいたしました。ガッツリしわが入っております。泣きっ面に蜂とばかりに鳥の糞まで。左側のほうがやや... -
セリカST162CとMR-Sのオープンカー修理事例
こんばんは。本日はまずセリカ(ST162C)の御紹介。ST162ってどのセリカ?これです。直線基調のシンプルなマスク。リトラクタブルライトが絶滅した現在ではとても新鮮に見えます。明確に目玉がないと表情が出ないので、いかにもメカっぽくてかっこいいんです... -
フィアット-バルケッタの幌交換作業とウェザーストリップの固着解消方法
こんにちは。今回はフィアット・バルケッタの御紹介。バルケッタの幌交換は最も簡単な部類でして、交換作業も朝飯前、いや、昼飯後、おやつの時間くらいに終わる感じなのですが・・・・たまにこのウェザーストリップが固着して抜けない場合があります。矢... -
ニュービートル-カブリオレのTwillfastII黒幌張替と幌アウトレット情報 アウディA4 S4カブリオレとV8 4.2Lエンジンについても
こんにちは。本日は何台かまとめて御紹介。まずはこちら。ニュービートル・カブリオレ。TwillfastIIの黒で張り替えました。洗車も完了、もうすぐお客さんが取りに来ます。う~ん、我ながら綺麗に張れたやで~と悦に浸っていると・・・はん?ぬぅおぁぁぁぁぁ... -
NBロードスターのトップロック調整方法と排水口交換について
こんばんは。本日はNBロードスターの御紹介。こちらは幌先端のロック金物。部品としての正式名称はトップロック。助手席側は勝手に開かないようにロックするボタンがしっかり噛み合っているが・・・・運転席側は1mm以上隙間が開いてしまい全く噛み合ってお...