こんにちは。
当店長日記の基本方針として、
同じ車種・同じような色は紹介していないので、
段々ネタが尽きてきてしまいました。
このままではじきにネタが出尽くしてしますので、
方針を変えようかと検討中です。
で、今回は救いの一発、アルファロメオ・スパイダーの幌張り替えです。
非常にレトロなスタイルですが、年式はそれほど古くありません。
1966年から1993年まで、実に27年間にわたって生産されてきた名車です。
幌も最初期型から最終型まで全て一緒です。
構造的に見るとかなり現代の幌に近く、
当時としては革新的な構造だったのではないかと思います。
ちなみに生地はStayfastのダークルビーです。
上から撮ってみました。
あまり見慣れないせいもあってか、ミニカーを見ているようです。
道行く人の注目度も抜群ですよ。
よほど珍しいのか、道行く車もガン見していきます。
危ないので前も見てください。その先は一時停止です。
デザインはピニンファリーナ。
プジョー406にもプレートが付いてます。
ヨーロッパは割とデザインスタジオの名前を前面に出してきますね。
古くは名門カロッツェリアに特注するのがステータスでしたから、
その名残でしょうか?
どこかで見たようなドアノブ。
ユーノスロードスターのドアノブの原型はここにあるのかもしれません。
この頃はまだスタンダードなものが確立されていませんでしたから、
色々なデザインのドアノブがあって楽しいですね。
最近のは他車種と共有しちゃったりなんかして、もう全然やる気を感じません。
フロントドアと同じノブがリヤハッチに付いてたりなんかした日にはもう・・・・
頑張っている車種もありますけど。
私は最近の車しか乗ったことが無いので、
このクルマはガレージに入れるだけでも一苦労でした。
アクセル重い、重ステ重い、あれ、シフトレバーが横向きに生えてるぞ?
でも作業が終わってガレージから出す頃にはだいぶ慣れました。
クルマ道を究めるには色々な車種をサラッと乗りこなさないといけません。
まだまだ修行が必要だなぁと感じた一台でした。
ちなみにこれを動かしたあとプントに乗ったら
あまりのお気楽っぷりに笑ってしまいました。
クルマもずいぶんと進化したものです。
コメント