さぁ、お待たせしました。
今日こそはゴルフ・カブリオのご紹介です。
当店、あまり、というか全然ビフォーアフターは載せてないのですが、
今回は当店史上最もファンキーなズタボロっぷりでしたのご紹介させていただきます。
ジャン!
以前も予告で出していましたが見事な崩壊っぷりです。
しかも誰かにいたずらされた訳でも事故にあった訳でもなく、ほぼ自然崩壊でこうなったそうです。
で、当店での交換が決まったあとに高速道路を走っていたところ、
最後の仕上げと言わんばかりに上部がズルッとむけて、ご覧の最終形態に。
当然街での注目度も抜群。
「おたく、幌!破けてるよ!!」と忠告してくれる方もいるそうですが、
さすがにこの状態に気付かずに乗っている訳はありません。
というわけで、このファンキー具合が損なわれるのはやや残念ですが、
ご覧のように変身いたしました。
なんということでしょう。
隙間風が吹きすさぶあの幌が、鮮やかなバーガンディ幌へと生まれ変わりました。
やさぐれたワイルド感こそ損なわれましたが、バーガンディの幌が新たなるファンキー具合を醸し出します。
ボディ形状に合わせてか、幌も箱っぽい形になっていてよく似合います。
このテールランプ、実に好きですねぇ。
外から順にオレンジ・赤・白ですよ。
実に単純明快わかりやすい。
幌を開けると、このように段々腹のごとく綺麗に畳まれます。
最近の車の幌のように狭いところに無理やり押し込んだりしないので、生地への負担も少ないでしょうね。
ただそのまま畳んで、ボディの後部にちょこんと乗っかっている。
この単純さがいい感じです。
ちなみにこの畳んだ幌、車体がバウンドするたびにぼよんぼよん跳ね上がって実にコミカルです。
なんとも楽しそうなサイドシルエット。
今のスタイリッシュなオープンカーにはない独特の魅力がありますね。
やけに褒め気味なのは私が個人的にこの感じが好きだからです。
黒の鉄チンホイールもセンスいいなぁ。
ちなみにBGMはPUFFYでした。うん、合ってる合ってる。
というわけで、ゴルフ・カブリオのご紹介でした。
ところで、最近はブレーキランプもウィンカーも相次いでLED化されておりますが、
私はどうもあのせっかちな点灯の仕方が好きになれません。
やはりフィラメントが熱せられてじわっと光る、そしてすぅっと消える、あの余韻がいい感じなんだけどなぁ・・・
以上、おっさん化が進みつつある店長でした。
ではまた。
コメント