NCロードスターの幌交換とレインレール交換について

こんばんは。

ここ数日温かくなってきたなーと思ったら、早速花粉が飛んでまりました。

これがなければ春は最高なんですけども。

NCロードスター幌交換

参考:NCロードスター幌交換

はい、今回はまずこちら、NCロードスターですね。

幌はStayfastのボルドー。

こちらのNC、ホイールとリヤスポイラー、マフラー以外はノーマルなんだそうですが、

何だか妙にすっきりして見えるのです。

エンブレムがないのと、マフラーが一本出しだからじゃないですかー?

とオーナーさんはおっしゃってましたが、

このなんともすっきりしたまとまりのある佇まい、なかなかセンスがあるなぁと思いました。

NCロードスター レインレール交換

こちらはNCの最初期型なので、レインレールも要交換。

このように、レインレール上部にテープで継ぎ接ぎがしてあるのが初期型になります。

おおよそメーカー純正品とは思えない、場当たり的な作りです。

NCロードスターレインレールからの雨漏り

一番肝心な部分がこのように劣化で曲がってしまっておりまして、雨漏りの危険が極大です。

レインレールは決して安くない部品ですが、後で交換するとなると非常に大変ですので、

当店では強く交換を薦めさせていただいております。

カスタムNCロードスター幌交換

はい、こちらもNCロードスター。

後ろに同じバーコードが付いているのを見ると分かる通り、

最初にご紹介したNCのオーナーさんと、同じグループのお仲間だそうです。

シンプルな先ほどの車両とは打って変わって、非常に個性の強いカスタマイズとなっておりますね。

カスタムNCロードスター幌交換

貼り替え前は、見ての通りかなり劣化が進行しておりました。

カスタムNCロードスターの排水口詰まり

排水口も、左右とも完全に詰まっておりました。

周辺に広がる泥の跡が、かなり長い時間にわたって漏水していたことを伺わせます。

配線も色々ありますからね、少々危なっかしいです。

カスタムNCロードスターの排水口詰まりの解消

というわけで排水口のつまりを解消してお掃除。

これで当面は大丈夫でしょう。

カスタムNCロードスターの内張り剥がし

こちらは作業中の1枚。

リヤの内張にどーしても外せない配線がくっ付いておりまして、

内張を車外に出すことが出来ないため、仕方なしに椅子の上に乗っけて作業しております。

カスタムNCロードスターのドアパネル剥がし

こちらは何をしているかというと・・・

カスタムNCロードスターのガラス位置調整

ガラスが微妙に幌に当たってしまうため、矢印の部分のボルトを緩めて、ガラスの上死点を調整しています。

このガラスのストッパーが前後に一か所ずつありますので、

ここを上げたり下げたりすることで、ガラスの位置を調整することが出来ます。

NA、NBも基本的に同じ構造です。

ホンダS2000幌交換

参考:S2000 幌交換費用

こちらはS2000。

オレンジのボディにホイールも黒なので、ここはやはり幌も黒でキマリですね。

フィアットジウジアーロロゴ

フィアット・パンダも磨き終わっているのでご紹介しようと思いましたが、少々長くなってしまうのでこちらはまた今度。

同じイタリアのデザイン会社でも、ピンファリーナの場合は、イタリア語のdisegnoになっているのですが、

ジウジアーロの場合は英語でそのままdesignなのですね。

それでは、また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次