ポルシェとBMWの謎な部品交換から始まるオープンカー修理の舞台裏

こんばんは。

さて、前回の続きです。

可動部の不具合で中古部品を手配していたボクスター、

思いのほか早く部品が届きましたので早速取付開始です。

まずケーブルの端部にドリルを接続して、ギアの位置調整。

矢印部分の切り欠きが合うように調整してから車体に取り付けます。

が、やってみて分かりましたが、ここの部分の調整はすごくシビアで、

結局車体に取り付けて幌の動き具合を見ながらでないと左右はきっちり合いません。

というわけで、あくまで目安程度と考えましょう。

ところで、こちらの部品・・・・

よく見ると・・・・・

なんと、ポルシェの部品なのになぜかBMWのロゴマークが。

これは一体どういうことでしょう。

わざわざBMWに依頼しなければならないほど特殊な部品でもないでしょうに。

というかBMWはそもそも部品サプライヤーでもないですし、

他社のために部品を作るなんてことがあるんでしょうか。

全くもって謎です。

で、部品交換も無事済みまして、機械的にはばっちり動くようになりました。

が、開閉スイッチを押してもうんともすんとも言わない。

以前は一応モーターだけは回っていたのですが、それも動かなくなってしまいました。

電気系統は特にいじってないのになぜ?

で、とりあえずテスターを当ててみます。

特にエラーは出ていない模様。

ちなみに、ボクスターの幌開閉作動の3大要件、

サイドブレーキON、フロントロックOFF、車速信号ゼロ、も全て満たしております。

サイドブレーキは引けば警告灯が付きますし、

フロントロックを解除すればガラスが下がるのでセンサーも正常。

車速信号もまぁ、たぶん大丈夫でしょう。

その他あっちこっちいじってみるもののサッパリ原因が分からず。

で、暑いし疲れたのでいったん休憩して再度チャレンジしてみたら・・・

特に何をしたわけでもないのに何事もなかったかのように正常に動き出しました。

おお!やった!

と思ったのもつかの間、またちょっとしたら動かなくなり、

翌朝にはまた何故か動くようになり、そして今現在は再び動かない状況です。

こういう気まぐれな症状は、コンピュータ的な故障でしょうね、きっと。

というわけで、電気系統をチェックしてみましょう。

こちらは運転席の足元。

リレーがたくさん並んでいる中にある黒くて一番大きいのが幌の開閉を制御しているリレーです。

引っこ抜いて中を見てみると、ICチップも載っていますし、リレーというかコンピュータですね、これは。

で、このあたり、水に濡れたような跡と、うっすら白い錆のようなものも見受けられます。

恐らくこいつが原因と考えて間違いないでしょう。

同じような症状でここを交換したら直ったという情報もありましたので。

というわけで今度はこちらのコンピュータを手配。

電子部品の中古は怪しいですしあまり安く出ていないので、

こちらは新品に交換したいと思います。

またしばらく待ちぼうけです。

ですが、ボクスターの幌は駆動部・電気部ともだいぶ詳しくなれて良かったです。

トラブルの時ほど成長のチャンス。

続きましてこちらは、以前交換させていただいたE36のカブリオレ。

ちょっとしたトラブルがあり幌が開かなくなってしまったとのことで修理のご依頼です。

今回はこちらの部品を交換しました。

フロントのロック機構ASSYです。

ボクスターと同じくこちらもアメリカより中古部品を取り寄せ。

日本だと車両自体も少ないですし、中古部品は全くといっていいほど出回っていないのですが、

アメリカだとよりどりみどり、かなりの量が流通しております。

やはり向こうはオープンカーの本場だなぁと感じます。

不動の原因はこちら、モーターから動力を伝えるケーブルがネジ切れてしまっております。

ちなみにこちらは右側のケーブル。

左側もケーブルがほつれかかっております。

というわけでこちらの部品を交換して、半年ぶりにオープンにすることが出来ました。

オーナーさんも大喜び!

ちなみに今年は修理費として既に100万円近くかかっているそうです。

チューンナップやドレスアップじゃないですよ、単純に故障の修理です。

パワーアップするわけでもなく、かっこよくなるわけでもなく、

ただ大切な愛車を維持するために100万円!!

すごいですねぇ~、漢ですねぇ。

こういう人、大好き。

長いお付き合いになりそうです。

で、以前ちょっとお話した私のおもちゃ車、

何を購入したかというと、

これだ!

ロータス・エリーゼです。

見た目もおもちゃ。

動きもおもちゃ。

まさに男のおもちゃ車なのであります。

ちなみにおもちゃといっても会社の車ですので、今後日帰り交換用の代車で使う予定です。

まだ 準備が整わないのでしばらく先になりそうですが。

要望の多かった代車の提供や駅への送迎など、

少しずつ体制を整えていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみにグレードは一番素の「エリーゼS」です。

トヨタ製の1ZZ-FEエンジンを搭載しております。

MR-Sのエンジンとほぼそのまんま一緒ですね。

MR-Sはすごく乗りやすくて好きなのですよ、低回転からトルクフルですし、クラッチミートの感触も良好。

エリーゼはそのトヨタ的な乗りやすさがそのまま受け継がれておりまして、

スパルタンな見た目に反して、非常に乗りやすい車なのです。

さぁ、手に入れたこのおもちゃでドライブを楽しみたい!

というわけで、

8月20日(日)に、勝手にゆるゆるミーティング開催を予定しております。

場所は鹿野山九十九谷展望公園駐車場です。

住所は千葉県君津市鹿野山東天峪119-1です。

きわめて大雑把に言えば、マザー牧場の比較的近くです。

集合時間は特に決まっておりません。

誰か来ようと、誰も来まいと、恐らく私は朝からそこにおります。

そして、お昼ごろになって気が向いたら、みんなでご飯でも食べに行くかもしれません。

いや、行かないかもしれません。

申し込み不要、来るも自由、帰るも自由。

オープンカーだろうが普通車だろうがバイクだろうが、なんでもOK。

ただ、そこに行くと、私がエリーゼに乗って待ち構えているらしい、ただそれだけです。

何のイベントもありません。

乗りたい方はどうぞエリーゼに乗ってみてくださいませ。

が、しかし、「私行きます!」と事前にご連絡いただけると、

なにかバーベキューとかイベントを用意する可能性も考えられます。

興味のある方はぜひ、ご連絡くださいませ。

誰が来るとも分からぬまま待ちぼうけるよりは、精神衛生上好ましいと思われます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

※注意事項

・一般の方の迷惑となるような行為はご遠慮ください。(騒音・危険運転など)

・店長は人の顔を覚えられないので、以前お会いした方でも気付かない可能性が大です。ご容赦ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次