一時間以上かけて書いていた日記が消えた。
同じ文章を2度書くことほど馬鹿馬鹿しいことはない。
Wiodows10にしてから色々調子が悪い。
マイクロソフト嘘つき。
まずはニュービートル、定番のガラス剥がれ。
全周にわたって完全に剥がれてしまっております。
最初はわずかな剥がれでも、じきにこのように全体が剥がれてしまいます。
コケがひどいですね。
日当たりが悪く、なおかつ風通しも悪いところに置いておくと、長期的にはこうなってしまいます。
日当たりが良けりゃ良かったで紫外線で痛むし、日当たりが悪けりゃコケが生えるし。
まぁ、消耗品ですからしょうがないですね。
で、イエロー?クリーム?のボディにブルーの幌を取り付け。
今回の幌はフィッティングがよく、バッチリ一発で決まりました。
まぁ、いずれにしてもちゃんと調整して綺麗に張りますのでご安心を。
こちらはBMW・Z3。
初期のZ3はロールバーがありません。
その他、幌の構造も細かい部分が色々と異なります。
Z3は比較的長く販売していたので、途中で色々と改良されておりますね。
それでも幌自体は全年式共通でくっつきますので大丈夫です。
落雪(でしたっけ?)で、ボウが曲がってしまっています。
本来はもっと弓なりになっているので、
正確に言うと曲がったというか、逆に真っすぐになってしまった状態。
人間パイプベンダーでえっちらおっちら補正していきます。
厳密に「こうだ!」という基準がありませんので、いかにそれっぽく戻すかが重要。
逆に、それっぽく戻ってさえいれば多少のことはOKです。
で、完成。
引き取りに来られたオーナーさん、
ボウが戻っていることに真っ先に気付いてくださったので、どうやら成功した模様。
こちらの車両は本当に初期の初期、通常モデルの販売前に、
BMWジャパン創立15周年を記念して先行販売された限定モデル「アニバーサリー」です。
新車で買われたオーナーさん、
当時は黒幌しかなくずっと組み合わせが気になっていたそうですが、
今回20年目にして、念願かなってタンカラーの幌に交換。
これでまた心機一転、新たな気持ちで楽しめるのではないかと思います。
こちらはNCにダークブルー。
いつもとやや雰囲気が違う気が・・・・
そう、オーナーさんたっての希望により、実験的にスモークフィルムを貼ってみたのです。
取り付け後に貼ろうとするとスペースが狭く非常に大変ですが、
取り付ける前に張ってしまえば比較的簡単。
初めてにしてはまぁまぁ上手く貼れたと思いますが、
自信を持っておすすめできるレベルにするためにはもう少し修行が必要です。
我こそは人柱に、という方はお申し出ください。
実費+α程度で貼らせていただきます。
こちらはNAロードスター。
マリナーブルーじゃないほうのブルーに黒い幌。
別のロードスターではワイパーアームとフロントカウルを交換。
出来ることは、何でもやってみます。
こちらのアーム、たいていサビで固着しており外すのが非常に固いので、今回は専用工具を用意。
が、軸が太すぎて入らない。
無駄な買い物に終わる。
5-56を吹きつつソフトハンマーでトントン叩いて、なんとか外しました。
こちらは我が家のA4カブリオレ。
久しぶりのゆとりある日曜日だったので、念入りに洗って写真を撮ってみました。
なぜ写真を撮ったかというと、だいたい満喫したし、そろそろ手放そうかと思うので。
基本ドノーマル。
店長は純正派。
藤田まことは純情派。
大人もばっちり座れる、完全4シーター。
ただし、どの4シーターもみんなそうですが、後部座席は風の巻き込みがすごい。
ウエエエェェェェーーーーーーーーーーイwwwwwwっていうノリじゃないと、大人4人は厳しいです。
清水草一氏曰く、ジェットコースターの最前列。
子供は背もたれの下に隠れてしまうので、比較的大丈夫です。
写真だと粗が目立たず綺麗に見えますね。
なるほど、ヤフオクとかの写真もこういうことだったのか。
でもまぁ、実際13年落ちの車としては、そんなに悪くないと思います。
誰か受け継いでくれる人がいれば、ぜひ。
車検 平成30年1月まで
走行8万数千キロ
特別目立つ不具合は無し(細かいところはあります)
定番のCVTエラーもなし
電動幌完動 張替え済み
なんとなく60万円くらいで
試乗可
変な車との交換も歓迎
どうぞよろしくお願いします。
コメント