アウディTTロードスターのレインレール修理とソフトトップ警告灯トラブル解決

こんばんは。

まずはアウディTTロードスターの御紹介。

レインレール部分が脱落してしまっています。

本来は矢印の内側に貼り付けてあるのですが、

接着力が弱いので経年劣化で落ちてしまっていることが多いです。

接着剤や両面テープで付けてもどうせまた落ちてしまうので、

リベットを打ってガッチリ固定しておきました。

それと、幌を閉めた状態でもソフトトップ警告灯が点灯しっぱなしなので、原因を探ります。

ここのプレートが幌のロックを感知するセンサーになっています。

ロックの爪の先っぽが先ほどのスイッチを押すことで、幌が完全に閉まったと判断されます。

どうも押し具合が少し足りないようなので、プレートにプラ板を貼り付けて感度を調整。

無事消えました。

で、完成。

生地はTwillfast IIのブラウン。

こちらの車両は一度全塗装してあるそうで、大変きれいな状態でした。

こんなに綺麗になるなら、うちのロードスターもいつか塗ってもらおうか。

ちなみに奥に写っているのは通りすがりの我が家のA4。

こちらは毎度おなじみMR-Sの排水口詰まり。

私が水を注いだわけではなく、最初から溜まっていました。

つまり、時間が経ってもほとんど流れない状態。

今回詰まっていたのは、幌から剥がれ落ちたマジックテープ。

その他、葉っぱやレシートなどが詰まっていることが多いですね。

手を突っ込めば排水口に届きますので、たまには掃除してあげましょう。

今回はホワイトのボディにブリックの幌の組み合わせ。

さわやかでいい感じです。

こちらはとあるロードスターの内装を外したところ。

走行中に喫煙をすると、このように大量の灰が内装の奥まで入り込みます。

まぁ、それはなんとなくわかるのですが・・・

今回はなぜか吸殻まで。

いったいどうやって入り込んだのか、皆目検討もつきません。

ちなみに、彼が乗っているのは燃料ポンプのフタの上です。

火の用心。

それでは、また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次