NCロードスターの幌交換による高級生地TwillfastIIの使用と作業中の工夫

こんばんは。

今回はNCロードスターのご紹介。

店長はNCの幌交換が大好きなので、大歓迎。

在庫も一通り揃えておりますので、どしどしご来店くださいませ。

お車はこちら。

純正のビニル黒を高級生地TwillfastIIの黒に張り替えました。

クロス生地になるだけでもかなり質感がアップしますが、Twillfast生地はさらに上を行く上質感。

特に黒色の場合質感の高さが際立ちますので、ご予算に余裕のある方にはお勧めです。

なお、こちらのオーナーさん、以前にZ33の幌交換をご依頼いただきまして、

今回お車の乗り換えにより、2回目のご来店となります。

リピーターさん、ヒジョーーーに嬉しいです。

気に入ってくれたかと思うと嬉しくて1回目以上に頑張っちゃいますので、

今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

さて、こちらは作業中の写真ですが、レインレールの元々貼ってあるシールをよく見ると・・・・

見慣れない形状。

こんなの今まであったっけ?

なぜか2枚のエプトシーラーを組み合わせ、T字型になっています。

何か意味があるのだろうか?

これより古い車両でも、新しい車両でも、こんなの見たことが無い(気がする)。

ただの気まぐれ?

このような(?)気まぐれで工夫してみる、というのは、私自身よくやります。

本当にその場の思い付きです。

次の時には「まぁやっぱり今まで通りでいいか」と元に戻り、

一回限りの創意工夫ってのもしょっちゅう。

それをさらに気まぐれで日記に書いてたりするので、

「あれ、店長、あの方法、もうやってないの?」って言われることがあります。

すいません、ただの気まぐれでしたので・・・

というわけで、過去の店長日記にはご注意ください。

自分でも忘れているような気まぐれネタが残っている場合があります。

といってももちろん、より良い方向に向かうための+αな気まぐれなので、

良くないから止めた、というわけではありません。

「やらなくても別にいいか」と考え直しただけですので、やってもやらなくても特に悪影響はありません。

ご安心ください。

さて、今回の幌交換動機。

定番のサイド部分の破れ。

前も言いましたが、原因はこのストラップです。

こんなもの、さっさとちょん切ってしまいましょう。

本当は黙っていればこのストラップちゃんのおかげでまだまだ使える幌が次々に痛み、

交換依頼がたくさん入ってウハウハ状態、にならないこともないのですが、

やはり技術職として有意義な情報を黙っているわけにはいきません。(得意気に語りたい)

これはまた別の車両ですが、前端部がこのように割れることもあるのですね。

S2000なんかではたまに見かける症状ですが、NCで見たのは初めて。

はい、というわけで今日はこのへんで。

それではまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次