こんにちは。
今回はアルファロメオ・916スパイダーのご紹介。
こちらは古い幌。
なぜかアルファ・スパイダーの幌はこのように気泡が入ったような劣化の仕方をします。
こちらは純正幌ですが、張り具合も悪く、全体的に今ひとつ締まりがありません。
劣化もあるのですが、残念ながら元からそんなに納まりがいい幌ではないのです。
で、作業後はこちら!と言いたいところですが、
洗車したし、さて写真撮ろうかな、というところでオーナーさんが取りに来られたので、
残念ながら今回は撮ってません。
というわけで、作業をしましたよ、というご報告のみ。
と日記に書いたら、オーナーさんが写真を送ってくださいました!
珍しい水色の車体。
幌はStayfastのバーガンディ。
元々設定のある水色、ヌヴォラブルーではなく、
156などに設定のあるファンタジアブルーメタリック?に全塗装してあります。
幌後端部はなるべくピシッとするよう調整しておりますが、
どうしても真っ直ぐに揃わず、ややフニャフニャするんですよね・・・
それでも元の状態よりはだいぶ綺麗になっていると思います。
なお、端部が黒ずんで見えるのは雨で濡れているせいです。
ちなみに、なぜ端部が揃いにくいかと言うと・・・・
ご覧の通り、各部ごとに固定方法がバラバラで、張力が均等にかかりにくいのです。
ですのでどうしてもフニャフニャしてしまう・・・
また、下地も均一でなく浮き出やすい。
というように、まぁ非常に難しい車種なのであります。
それでも理想の状態に近付くよう、日々工夫を重ねてまいりたいと思います。
それにしてもなんというエキセントリックなデザイン。
普通の車種ではなかなか難しい色の組み合わせですが、
アルファほど強い個性があれば、この色にも負けていません。
非常に特徴的な丸目4灯のヘッドライトですが、
ボンネットを開けると、中に2眼分がつながった普通のヘッドライトが入っています。
というわけで、この丸い穴を横長の穴につなげてみたり、
はたまた四角や三角にしてみても一応機能的には成り立つのです。
意味はありませんが。
参考までに、前にもこんな組み合わせがありました。
赤色大好きSさんのMR-S。
交換したのはもう3年以上前になります。
ちょうど近々幌のメンテで入庫予定なのですが、
もしかしたら赤要素がさらに増えているかもしれません。
期待してますよ!
ちなみに今回のオーナーさん、オープンカーはなんとこちらで9台目。
しかもアルファ・916スパイダーだけで3台目という、筋金入りのオープンカー好き。
こんなぶっ飛んだオーナーさん、じっくりお話をしたかったところですが、
店長も人見知り、オーナーさんも人見知り、
そんな二人が出会うと・・・全然話が弾まない!
なんて数奇な運命。
慣れてくればきっと楽しく話せるようになると思いますので、
10台目、11台目の入庫、お待ちしております!
それでは、また。
※途中で写真が追加になって日記が長くなりすぎたので、
一時掲載していた後半部分は次回に持ち越しとします。
コメント