BMW-MINI 車検を通すために必要な幌交換とは

こんにちは。

今回は初となるBMW・MINIのご紹介。

結構玉数豊富な割には今まで依頼の無かったMINI。

天気がいいので外で作業しました。

初めてなのでどのくらいかかるか見当も付かなかったのですが、

器用なオーナーさんとの二人三脚で作業は順調に進みました。

車格の違いもあってかアウディ・A4ほどの洗練度はありませんが、

非常に合理的な構造になっておりまして、さすが最近の車だなという印象。

接着剤もリベットも一切使用しません。

ただし電動オープンの例に漏れず、

幌開閉システムのトラブルで既に数十万の費用がかかっているそうです。

オーナーさんは保証で直してもらったそうですが、中古を買うのが恐ろしくなる修理費用。

で、出来上がり。

TwillfastRPCのボルドーでよりお洒落な雰囲気に変身。

費用は生地にもよりますがだいたい15万円前後で可能です。

横から。

なんともコミカルなプロポーション。

やはり売れるには理由がある、納得のデザインです。

一連のリバイバル系デザインの中ではFIAT500と並んで郡を抜いていると思います。

後ろから。

トランクのアウターヒンジがまたいいアクセントになっています。

幌交換だけでもかなりポップな印象になりましたが・・・

さらに黄色の自転車も追加。

好き勝手している感じがとてもよいです。

ちなみにオーナーさん、キャンピングカーを引いて走ることもあるそうです。

人生楽しそうでいいですね。

アクティブなライフスタイルにピッタリな車に仕上がりました。

それでは、また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次