こんにちは。
ちょっと前からサイトのレイアウトが変わっております。
何故変えたかと申しますと、店長日記の写真をより大きく、より分かりやすくするためです。
というわけで、でっかくなった第1弾、S2000のご紹介です。
従来比横幅1.33333倍、横幅600ピクセル。
どうでしょう、だいぶ見やすいでしょうか?
ちなみに車両はホワイト、幌はダークブルーです。
とても上品で威圧感のない感じにまとまっていて好印象ですね。
ちなみにナンバーがピンク色なのは私の加工ミスです。
決して何か卑猥なモノが隠されているわけではありません。
今回はお客様がDIYにて張られましたが、とても綺麗に仕上がっています。
初めてなのによく出来るなぁ、と、苦労をよーく知っている私は関心してしまいます。
S2000の幌交換は本当に大変です。
軽い気持ちで手を出すと後悔すること間違いなし。笑
後ろから。
プラスチックスクリーンからガラススクリーンへの変更です。
ですがよく見るとリアガラス部分が少し垂れていますね。
何故かと言うと、まだ一番後ろの骨を後ろに引っ張っていないからです。
純正ガラス幌の骨組はストラップが付いていて、幌を閉じると骨が引っ張られて自動的に後ろに行きます。
ですが前期の骨にはストラップがありません。
というわけで、下の写真のようにストラップを追加してあげます。
これを追加することによって、
幌を閉じるとき骨がストラップに引っ張られて勝手に後ろに行くようになります。
がっ、しかし!
実際やってみるとわかるのですが、ストラップの長さ調整が実に難しい。
ちょうど幌布前後の継ぎ目部分に骨が来るようにしないと綺麗に見えないからです。
しかし、ベストな位置は実際に幌を張ってみないとわからない。
にもかかわらず、張った後では長さが調整できない。
というわけで、当店のストラップは施工後手軽に長さ調整できるように改良してあります。
これならば生地が伸びたりして位置がずれても大丈夫。
いつでもベストな位置に調整可能です。
経験を元に苦心して開発(?)したアイディアなので一応モザイク処理させていただいておりますが、
まぁ実際は何のことはない、ごく単純な仕組みです。笑
というわけで、当店はただ仕入れた商品を横流しするのではなく、
経験を元に色々工夫したうえで販売・取り付けさせていただいております。
張替えをご検討中の皆様、どうぞお気軽にご相談ください。
ところでZ33の幌ですが、
バーガンディのご要望が多かったので通常在庫に加えることにしました。
ますます増える在庫はガレージに収まりきらず、ついに納戸、子供部屋までをも侵食。
果たして我が家はどうなってしまうのか。
増え続ける在庫を捌き切ることが出来るのか。
Coming soon…
あと数日で入荷する予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
それと生地サンプルですが、
74色全部頼んでみたものの10点ほど廃番で却下されましたので、全64色にて進行中。
LATTEとか、JIVEとか、JAVAとか一体何色?
生地が届くのが楽しみです。
コメント